■今回紹介する方
年代性別:40代女性
投資ジャンル:FX
経験年数:2年
運用金額:500万円
追証金額:300万円
使用通貨:USD:JPY、EUR:JPY
被害内容:暴落による追証

FXを始めたきっかけ
余裕ある生活が決断を後押し

FX始めたきっかけって何だったの?

28歳のとき、共働きしてたの。
夫の社宅に住んでたから家賃ゼロで、生活費は全部夫が出してくれてたのね。
私は自分の給与が月20万円くらい丸ごとお小遣い感覚で自由に使えてたから、何にでもチャレンジできるって気持ちになってたんだよ。

自分の稼ぎ全部自由って無敵じゃん

そりゃ刺激欲しくなるのも当然かも

その生活ってどこで一区切りついたの?

30歳くらいでちょっと環境変わってきてさ。
転勤の話とかも出てきて、将来考えるタイミングになった感じだったね。
先輩からの一言で投資に目覚めた

その時誰かに投資を勧められたの?

会社の先輩に「FXって簡単に増えるよ」って言われたんだよね。
たまたま飲み会のときだったけど、その話が妙に響いてさ。
ちょうど日々の刺激がマンネリ化してたし、新しいことやってみたかったから、次の日にはもう口座作ってた。

最初のうちは…
初勝利で人生変わった気がした

最初のうちは、どうやってトレードしてたの?

自分の場合、初めての取引でUSD/JPYを感覚で買ったら、いきなり6万円勝ったのね。
「円が弱そうだし買ってみよっかな?
」ってレベルだったけど、まさかの大当たり。
チャートも経済ニュースも見ずに、完全に雰囲気だけ。
でもそれが通用しちゃったから「なんかいけそう!
」って変な自信がついちゃったの。

初手で勝つって一番危険なパターンだよな

なんで最初にUSD/JPYを選んだの?

テレビの経済番組でもドル円の話ばっかりだったし、一番身近でわかりやすかったからだね。
スプレッドも狭いし、初心者でもやりやすいってネットでも言われてたし。
勝った金はすぐ豪遊に消えた

そのとき勝ったお金ってどう使ってたの?

銀座のフレンチ行って、1人2万円のディナー食べたり、表参道のイタリアンでコース頼んでワイン3杯とかね。
あと宝塚のSS席とか劇団四季のS席を毎月のように予約してたよ。
勝った月は平均で月20〜30万円増えてたから、完全に「これが私の新しい生活」って思い込んでたんだよね。

金が湧いてくる感覚になりそう

その生活を続けるために勝ちにこだわってたの?

そうだね。
「次も勝てばまた贅沢できる!
」って気持ちがどんどん強くなってったの。
気づけば、勝ち続けることが前提になってたんだよ。
勘だけで勝てると思い込んでた

どんな風に判断して取引してたの?

その頃は「今日天気いいし、なんか相場も上がりそう」みたいな感じで、完全に気分で売買してた。
特にEUR/JPYは「ユーロってヨーロッパ全体で動いてて強そう」って理由だけで買ってた。
でもそれでも5万円とか普通に勝てちゃって、「私って才能あるかも」って錯覚してたんだよね。

気分で勝てる時期あるのが怖いわ

その自信ってどのタイミングで崩れたの?

あるとき、アメリカの雇用統計発表の日に急落して、見たことない速さで含み益がマイナスに転じたの。
その時初めて「情報知らないとヤバい」ってリアルに思った。
■ポイント
・初期の成功体験は過信に繋がるリスクあり
・勝ち金の使い道は生活習慣に影響を与える
・情報不足は大損の引き金になるため注意が必要

損切りできなくなる心理
数字の重みが消えてた

FXに慣れてきた頃って損してる感覚まだあった?

最初は5万円減るだけでも怖かったけど、慣れてくると100万円マイナスでも「また戻るでしょ」って思っちゃってた。
チャートの数字が現実味なくて、ATMでお金下ろすより軽くて、資産が減ってるのに心が無反応になってたんだよ。

100万マイナスでも平気とかヤバすぎ

感覚マヒってほんと怖いよな

どうやって現実に戻れるかだよな

それってどのタイミングで自覚したの?

300万円の追証が来たときだね。
口座にそんな金なくて、初めて現実が襲ってきた感じだった。
損切りの決断ができない

負けてても損切りしなかったのはなんで?

「ここで切ったら全部終わる」って思考だったの。
少しでも戻ると「やっぱ戻るじゃん!
」ってなって、結局利確→次のポジでまた失敗のループ。
1回だけEUR/JPYで20万円取り戻せたことがあって、それがもう呪いレベルで忘れられなかった。

一回の成功が逆に地獄か

損切りの基準とか決めてた?

全然決めてなかった。
「いつか戻る」ばっかり信じてて、ルールは最初にちょっと作っただけで、実践では全無視だったよ。
日常生活が壊れていった

どのへんから生活に支障出てた?

朝は4時半起きで豪州タイム、夜はアメリカ時間が気になって眠れなくなってて、平均睡眠時間は3時間切ってた。
会社でもスマホでレート見てばっかで、集中力が落ちて、イライラもしてた。
カフェインで無理やり動いてたけど限界だったよ。

その体調崩れてるのって自分で危機感なかった?

体は正直で毎日頭痛と吐き気がしてたけど、「ここで休んだら損するかも」って思って無視してた。
もう感覚おかしかったんだよ。
誰にも頼れない孤独

周囲に頼ったり相談したりしなかったの?

誰にも言えなかった。
夫にバレたら終わると思ってたし、FXやってること自体が秘密だった。
だから追証300万来たときも、銀行口座からこっそり振替して、自分だけで何とかしようとしてた。
気づけば精神も限界だったね。

家族に隠してやると破滅一直線やん

言えない状況がもう地獄だよな

その秘密っていつから続けてたの?

最初にFX口座作ったときからずっとだね。
「稼いだら報告しよう」とか軽く考えてたけど、結局勝てた時期でも言えなかった。
■ポイント
・金額感覚の麻痺には早期の自覚が大切
・損切りルールの徹底が損失回避に重要
・生活への影響を感じたら即中断が必要
ネガティブ

40代女性が経験した追証発生の状況
トイレで受けた地獄の電話

追証が発生したときって、どういう状況だったの?

自分の場合は、会社で仕事中だったんだ。
人目が気になって、別フロアのトイレに駆け込んでFX会社に電話したの。
「入金するか、ゼロになるか」しかないって冷たく言われてさ、「アドバイスはできません」って突き放された瞬間、顔から血の気が引いたよ。
まじで手が震えて、便座から立てなかった。

その状況想像するだけで胃が痛いわ
家族にも言えなかった理由

家族にそのことは話した?

夫にも親族にも、一言も言ってないよ。
知人には笑い話っぽく言えるようになったけど、家族には絶対無理。
「なんでそんなことしたの?
」って言われるのが怖くて、今でも墓場まで持っていくつもり。

FXやってること自体も隠してたの?

そう、最初の口座開設からずっと誰にも言ってなかった。
「稼げるようになったら話せばいいや」って軽く思ってたら、タイミング逃してズルズル秘密になったの。
最後の損切りで全てを断ち切った

最終的にどんな判断で終わらせたの?

EUR/JPYとUSD/JPYの両建てポジションを、全部損切りしたよ。
約300万円の損失が確定して、口座残高はゼロ。
あの瞬間、「これで本当に終わった」って、すごく静かな気持ちだった。
クローズのボタン押した後、涙も出なかった。

ポジション全部切る決断って難しすぎる

そのポジションってどのくらい維持してたの?

2週間くらいかな。
動かすのが怖くて放置してた。
でもチャートがどんどん悪化してて、最終的に逃げ場が消えた感じだった。
依存に気づけた理由

どうして自分が依存だって気づけたの?

「また振り込める」と思った瞬間に「やばい」って感じたの。
口座にまだお金あるのに、またチャレンジしようとしてる自分が怖くなった。
これ以上やったら、今度こそ終わるって直感だったね。

依存に自分でブレーキかけるの難しいよな

そこで逃げなかったら今ここにいないかもな

それ以前にも依存を疑ったことあった?

なかった。
むしろ「私は冷静」って思ってた。
でも追証の電話とトイレでのあの時間がすべてをぶち壊してくれた感じだった。
再スタートの投資方法

その後どうやって立ち直ったの?

SBI証券でiDeCoと投資信託の積立を始めたよ。
毎月3万円、手動じゃなくて自動引き落としにしてるから、FXの時みたいに画面に張り付かずに済む。
自分の性格に合った投資だなって思ってる。

どうやってそのやり方に切り替えたの?

300万の損で頭冷やして、まずお金の本10冊以上読んだんだよ。
で、YouTubeの投資系チャンネルを何本も見て、実際に比較して「これなら続けられる」って選んだのが投資信託だった。
心を壊した大きな代償

「失ったもの」で一番辛かったのはどんな部分だった?

精神的な安定感を完全に失ったことかな。
自分の場合、FXが生活のすべてを支配してたの。
朝はチャート見てから仕事、昼休みもスマホで確認、夜は眠れないくらい値動きが気になってて、心がずっと落ち着かなかった。
夢にもチャート出てきたとき、「あ、これヤバい」って思ったんだ。

依存症だと思ったら…
FXのギャンブル性とは

今回の教訓を教えて

やっぱり、最初に感覚で買ったUSD/JPYが数時間で6万円も増えたことかな。
チャートも経済指標も見てなかったし、「なんとなく円が弱そう」でやっただけ。
それで勝てちゃったから、「私って才能あるかも」って完全に勘違いしちゃったの。
冷静な判断よりノリで押す感覚、それってもうギャンブルそのものだと思ったね。

それで何度もやりたくなっちゃうんだよな

それって勝てた後すぐまたエントリーしちゃったの?

うん、次の日にはまたポジション取ってたよ。
利益が出た瞬間の高揚感が忘れられなくて、またあの感覚味わいたいって衝動だったね。
お金の重みが消える仕組み

なんでFXやってると金額感覚っておかしくなってくるの?

画面の中の数字って、実感がないからだね。
自分の場合、10万円の損失が出ても「また戻るでしょ」って軽く流してた。
でも現金で1万円払うときは手が震えるの。
画面でしか動かない金額って、リアルさが薄れて麻痺するんだよ。
■ポイント
・追証連絡時の冷静な判断が重要
・損切りルールの徹底が損失回避に不可欠
・依存に気づき早期に運用スタイルを変更する決断が大切

まとめ
というわけで、ここまで40代女性がFXで300万円失った体験談を紹介してきました。
共感した部分や学びになったことはありましたか?
よろしければ、いいねやコメント、チャンネル登録で応援していただけると嬉しいです。
概要欄には無料で使えるお得な情報も載せていますので、ぜひチェックしてみてください。
それでは、また次の動画でお会いしましょう!